VZFIT
マカオって名前は昔からよく聞いた事があった。 一番よく聞くパターンは「香港マカオ2泊3日の旅」だ。 何となく東南アジアの観光地なのかな、くらいのイメージしかなかった。 調べてみたら中国の南シナ海に面したとても小さな区画で、昔植民地で今は中国の特…
VRゴーグルでグーグルストリートビューを使ってフィットネスするアプリ、VZfit。 以前、これを使って日本縦断に挑戦したが、それを達成した後、めっきり使う事が無くなった。 このアプリはサブスクリプションで毎月1000円くらい引き落とされる。…
Meta Quest2 VZFITでの日本縦断の旅。 最後のコースは旭川市から稚内に向かう。 ここに来てようやく北海道らしい景色に出会える頻度が増えてきた。 ウシは何回か目撃した。ちなみに馬は一度も目撃できなかった。 日本列島を右を向いたタツノオトシゴとして、…
VRゴーグル、VZ fitでの日本縦断の旅は夕張から旭川を目指す。 道中の建物の半分は人が住んでいないように見える。(そんな建物が好きなので記憶に残るだけかもしれない) 途中、霧煙る山道を抜け、 北海道らしい牧草?風景。美瑛辺りと思われる。 北上して…
VRゴーグル、VZ fitでの日本縦断の旅は千歳空港から国道337号を進む。 どこまでも真っ直ぐな道。 牧場が点在していた。北海道っぽい。 たまに牛の姿も見える。 あとは自分が好きだからか、寂れた建物や味のある建物が目に付く。 ゴールの炭鉱跡は博物館にな…
VRゴーグル、VZ fitでの日本縦断の旅。 北海道の旅は函館港からスタート。 北海道は20年くらい前に一度だけ行った事がある。その時降り立った千歳空港へ向かう。 のっけから真っ直ぐな道が多い。さすが北海道。 しばらくすると右手に立派な火山が。 北海道駒…
VRゴーグル、VZ fitでの日本縦断の旅。 VRゴーグルでの旅はグーグルのストリートビューのデータを使っているのでそのデータがない場所は通れない。 本州から北海道へは鉄道はトンネルが通っているが道路は存在しないらしい。今まで知らなかった。 仕方ないの…
VRゴーグル、VZ fitでの日本縦断の旅。 仙台駅を出発して八戸駅を目指す。 東北には以前出張で一度だけ来た事があって、その際下車した駅が仙台駅と八戸駅だった。仙台駅の次に行った事のある場所、と言う事で八戸駅を目的地に設定。 しかし、この2点間は30…
VRゴーグル、VZ fitでの日本縦断の旅。 会津から仙台への道中は気になる点はほとんどなかった。 強いて言うなら聞いたことのある山、磐梯山。 風除けだろうか道路の左側にずっと設置されていたもの。 廃業した店舗。 そして仙台駅周辺。仙台駅は大昔に仕事で…
VRゴーグル、VZFITの日本縦断の旅は牛久大仏をスタートして、まずは鬼怒川温泉を目指す。 未開の地、栃木をひた走る。 栃木県宇都宮市ふるさと田園通り。 一面たんぼ、道には電信柱がないと言うあまり見た事がない景色だったのでスナップショット。 …
Meta Quest2 VZFITでの日本縦断の旅は横浜からまず、東京駅を目指す。 川崎通過。 本当は川崎の製鉄所の錆びた世界を堪能しながら進みたかったがほとんど見えなかった。残念。 見たかった錆びた世界。 (グーグルマップより) 東京近辺。 たまに地下鉄に迷い…
熱海から横浜へは相模湾沿いを進む。 延々と砂浜が続き、時折サーファーの姿が見える。 相模湾には茅ケ崎、江ノ島、湘南、葉山、鎌倉、逗子と聞いたことがある地名が並ぶ。 江ノ電と並走する場所もある。 ここはひょっとかしてアニメやドラマで登場する有名…
今回のMeta Quest2 VZFITでの日本縦断の旅は浜名湖の弁天島を出発して、熱海へ向かう。 ひたすら国道1号線を進む。 途中、過去に行ったことがある場所、と言う事で袋井市の「さわやか」へ。 さわやかは静岡に店舗が多いレストランで、超レア(焼き加減が)…
昨年の9月からコツコツ進めているVRゴーグルアプリVZFITでの日本縦断の旅。 最近めっきりペースが鈍ってきている。 理由はボクシングゲームをやっているからだ。 VZFIT日本縦断の目的の一つは脂肪燃焼だ。そのために足踏み運動でストリートビューを進めてい…
今回のMeta Quest2 VZFITでの日本縦断の旅は浜名湖の東側を南下して弁天島へ。 浜名湖は海と接している汽水湖で、弁天島はその河口部分にある。 新幹線で通り過ぎる時に何かありそうに見えるがよく分からなかったので今回ゴールにしてみた。 道中は特筆すべ…
Meta Quest2 VZFITでの日本縦断の旅は鹿児島から地元まで走ってすっかりモチベーションが下がってしまったがまだボチボチ進めている。 江南市を南下し、名古屋港へ。地元付近と言う先入観からか道中面白いものは特に見当たらなかった。 名古屋港ポートビルが…
Meta Quest2 VZFITでの日本縦断の旅は関ケ原の戦い開戦の地から養老の滝の天命反転地へ向かう。 濃尾平野に近づき、徐々に地形が開けてきた。 養老の滝は、親孝行の男が酒飲みの父親のためにお酒の滝を見つけてお酒を持ち帰る、と言ったような昔ばなしの言い…
Meta Quest2 VZFITでの日本縦断の旅は京都を出発してまずは琵琶湖のほとりの彦根城を目指す。 京都駅を北上、西本願寺を通り過ぎ、国道1号に沿って東へ右折。後はひたすら進んで滋賀県へ。 日本一の面積を誇る琵琶湖を渡る。 有料道路もVRの旅なら無料。 橋…
Meta Quest2 VZFITでの日本縦断の旅。今回は神戸から京都へ。 神戸から大阪への道程は県をまたぐにもかかわらず、ずっと街の中を通過した。 大きな街と街の間には大抵、田畑や山などがあったが、これがなかった。 近畿地方、都会だな。 ただ、ずっと都会を通…
Meta Quest2 VZFITで姫路城から神戸へ向かう。 道中そんなに面白いものや珍しいものもなく黙々と進む。 ゴールは以前行った事のある神戸ポートタワー。 今は化粧直し中のようでサナギ状態だった。 7年前に遊びに行った時の記事を引っ張り出す。 文体が全然違…
Meta Quest2 VZFITによる、倉敷から姫路城への旅路。 普通にコースをセットすると国道2号を通るルートを設定される。 幹線道路を走るのはだいぶ飽きてきたのでそれを避けるようなルートを小刻みに設定しながら進む。 まずは聞いた事のない吉備津駅まで。 行…
Meta Quest2 VZFITによる日本縦断の旅。 尾道の次は大昔に行った事のある、岡山県倉敷市。電車で来て、駅からバスに乗った記憶があるので倉敷駅をゴールに設定して進む。 広島県の東の端にある、福山市。思いのほか都会の街。 国道2号を走ったり、突然その…
広島に突入。瀬戸内海の海は結構間近に島が多く、新鮮に感じる。 広島に関する数少ない私の知識。 牡蠣、安芸の宮島、呉港の軍艦、尾道 と言う事でこれらに関係しそうなポイントを通過するようなコースで横断。 海岸に沿って進むと、道端にちょくちょく牡蠣…
山口県横断。 東西に通り抜ける事を横断と言うらしいので山口県は横断と言う事にした。 (右斜め45度に通り抜ける時は何というのだろう?) 前回のゴール、福岡市から北九州市、関門トンネルを通過して、美祢市、山口市、防府市、周南市を通って広島県へ向か…
VRゴーグルによる福岡県縦断の旅は熊本県との県境にある大牟田市から久留米市を通って福岡市へと至る。 地理が苦手な私は久留米市の名前は聞いた事があったが、どこにあるのかは全く知らなかった。 大牟田市と、もっかの目的地である福岡市のちょうど中間あ…
私は熊本県の大津町で大きな選択を迫られていた。 VZFITで安易に日本縦断コースを設定し、鹿児島を出発、宮崎を横切って現在、熊本を走っているのだが、延々と続く山道にちょっと飽きてしまっていた。 熊本県に入ってからはほとんど山道を走ってきた。 熊本…
今日は相良村からスタート。 熊本の田舎の道を走る。古びた味のある民家が多い。 何のヘンテツもない風景と思ったがよくみると屋根にシャチホコが付いている民家が散見される。まるでお城。 ちょっと中部地区では見た事ない。 熊本と言えば築城の名手、加藤…
日本縦断の旅路は県境を越えて宮崎県都城市へと入った。 昔、都城市の知り合いに地元の人は「みやこんじょう」と呼んでいる、と聞いたのを思い出した。 代わり映えしない田舎の風景だが、ずっと左手に山が見えている。 霧島連峰だ。 霧島連峰は鹿児島と宮崎…
VZFITは運動量によってVRゴーグル上に表示したグーグルストリートビューの画像を移動させる事により、あたかも自分がそこを移動しているように感じながら運動ができるフィットネスアプリだ。 世界のあちこちを旅しながら運動までできてしまうなんて素…