騙す気満々の通販サイト

一時期ドローン関係の部品を中国通販サイトから購入していた関係で毎日のようにそこからお勧め商品のメールがくる。 今回は明らかに騙す気満々の商品の情報が送られてきた。 かっちょいいベレッタと一緒にBB弾、Co2ボンベと思しきものが一緒に写った写…

衝動買い ヤマハキーボードPSR-E383

2万円くらいだと衝動買いもしやすい。 ヤマハキーボードPSR-E383を買ってしまった。 いろんな音色が出るのが楽しい。 とりあえずギターの音もなかなかいいのでレッドツェッペリンの「天国の階段」オープニングを弾いてみた。 youtu.be なかなかリア…

マイブーム~世界の終末

AI(copilot)に画像を変換してもらう試み。まずは自分で撮影した画像をいい感じにしてもらった。 呪文は全て「アポカリプス風に変換」 勝手に人を追加してくれた。なかなかいい感じ。 どれもちょっと画面が暗かったのでレタッチソフトで明るく修正した。 …

マイブーム~建物づくりソフト「Townscaper」で作成した画像をAIでリアルにしてみる

今回は簡単にポコポコと建物を描けるTownscaperで作成した画像をAIでリアルにしてもらった。 元図 呪文:フォトリアルタッチに変換 元図 呪文:背景に入道雲を配置 元図 呪文:フォトリアルタッチに変換 元図 呪文:フォトリアルタッチに変換。波を荒く 元…

マイブーム~自分の絵をAIにいい感じにしてもらう試み

前回、クラウドガーデンズで作った画像をAI(copilot)でいい感じにしてみたが、今回は自分の絵も同じようにいい感じにできないかやってみた。 元絵 呪文:16:9のフォトリアルタッチに変更してください。 いい感じ。 元絵 呪文:広い道。両側には顔面がヘッ…

マイブーム~クラウドガーデンズとAIでお絵かき2

前回に引き続き、クラウドガーデンズで描いた絵をAI(Copilot)にいい感じに変換してもらうのにはまっている。 元絵 呪文:フォトリアル風でクマを人間に変えてください 何かゲームの「Last Of Us」みたいな雰囲気になったなぁ。 ただ「ドアの前に人を並べ…

マイブーム~クラウドガーデンズとAIのシナジー効果について

最近のマイブームは廃墟系ジオラマ制作ソフト「Cloud Gardens」で作った画像をcopilotでいい感じに変換する事。 今まで自分が思い描いたものを画像として出力する手段として色々やってきた。 ・紙に描く ・PCやiPadに描く ・3Dソフトを使って描く 最近はAIを…

関ケ原古戦場再訪

以前、VRゴーグルのアプリ、VZFITで日本縦断をした事があった。 これはグーグルストリートビューのデータを利用して、世界のいろんな場所を移動しながらフィットネスできるというものだ。 今回、滋賀県に行ったので(現実の世界で)その帰り道、VZ…

ラクガキ

心臓は休むことなく動き続ける。呼吸も同様。なぜならそれをしないと死んでしまうから。 呼吸を止めるとしばらくして苦しくなる。これは呼吸を続けないと死んでしまう、と言うサインだ。 お腹が空いたら何か食べなければいけない。そうしないと飢餓を感じて…

夢日記(サウナ)

私は気まぐれにサウナに入りたくなった。 ちなみに生まれてこの方、一度もサウナには入った事がない。 サウナの入り口は大型ショッピングモールのトイレのようにちょっと入り組んだところにあった。 入ってみるとそこには待合室で順番を待つ人が大勢座ってい…

2回目のコロナ療養記 8日目~(病み上がり)

コロナになってから1週間が経過した月曜日、体温36℃。普段は36℃ちょっと切るくらいだがまあ通常通りと言ってよいだろう。耳鳴りだけは相変わらず。 ちょっとだるいけど会社に行けない事はない。 会社に行くと気が張るのか体調の事はほとんど気にならずに仕…

2回目のコロナ療養記 5日目~7日目

【5日目】 朝の体温、36.5℃。普段は35.5℃なので1℃高い事になる。昨日治ったと思ったのにガッカリ。倦怠感が増した気がする。耳鳴りもしだした。 落書きしたり、アドラー心理学をまとめたりして過ごす。 アドラー心理学は「人は変われる、世界はシンプル、誰…

2回目のコロナ療養記 2日目~4日目

【2日目】 朝、熱っぽいので熱を測ると37.3℃あった。喉も結構痛い。 ちなみに健康な時の朝の体温は35.5℃くらいなのでかなり高めの体温だ。 昨日熱が出なかったのは鎮痛解熱剤の入った風邪薬を律義に食後3回服用していたからかもしれない。 慌てて…

2回目のコロナ療養記 1日目

月曜の朝、ひどく喉が痛む事に気が付いた。 会社にコロナ疑いで休暇を取っている人が数名いたので自分もかなりの確率でコロナではないかと思った。 とりあえず休んだ。 数年前に一度コロナに感染した事があるので今回で2回目だ。 前回は死ぬほど喉が痛み、…

AIを使ってはてなブログで表を作成する方法覚書

以前、はてなブログに表を作成した際は自分で表のコードを記載していたがAIを使った方が楽なのでその覚書。 今回は色々な景観制作ソフトについての感想を一覧にしてみた。 まず、それぞれのソフトで作成した画像を貼るのでその画像をフォトライフにアップ…

チリコンカン カルディー vs S&B

以前、余ったトマト缶を消費するのにチリコンカンを作った事があった。 S&B社のシーズニングを探したのだがその時は見つからず、諦めかけた時、カルディーに外国製の物を見つけたので作った。 今回、たまたま用事で出かけた先のスーパー「フィール」にS&B…

アルデンテ

ハイカラな響きに騙されていたのかもしれない。 パスタを茹でる時はずっとアルデンテにしていた。 「うん、ちょっと芯が残っている、いい感じにできた」などと思いながら食べていた。 しかしある日、「芯の残っているパスタが本当においしいのか?」 そんな…

思い出の柿野温泉

小学生の頃に行った温泉を再び訪れた。 岐阜県土岐市にある柿野温泉の八勝園だ。 温泉には宿泊施設があり、宿泊施設の前にはプールもあった。温泉は「ジャングル風呂」と言うのが売りだった。 ある夏の日に親戚家族と日帰りで訪れ、温泉に入り、座敷で昼食を…

雑記 VUE気が済んだ

取りつかれたように景観制作ソフトVUEをいじっていたがある日突然飽きてしまった。 せっかく作ったのでパソコンの壁紙に使う事にした。 暇つぶしで生まれた架空の風景

ハーフライフ終了

PCにVRゴーグルを接続して楽しむアクションゲーム「ハーフライフ」をやっとクリアした。 最後まで誰と何のために戦っているのか分からなかったし、ゲームは続く、みたいな終わり方でもやもやした。 まあ、セールで2000円で購入、VRで不思議な世界…

3D景観ソフト VUE 覚書5 プリセットのマテリアル設定を色々調整した時の覚書

VUE

雪化粧した山を設定したくて色々いじってみた。そこで分かった事を忘れても大丈夫なように記録しておく。 とりあえず以前、国土地理院から拝借した北海道にある「恵庭岳」のデータを配置。 「Snowy Scrublands_1」と言う、雪山っぽいプリセ…

3D景観ソフト VUE 覚書4 木を生やす方法(プリセットのエコシステムを使う時の注意点)

VUE

配置したオブジェクトの表面に木や草、石などをたくさん形成する方法、それがエコシステムだ。 最初はプリセットの設定を使うのが手っ取り早いのだがひとつ注意しなければいけない事がある。 手順としては、木を生やしたいオブジェクトを選択し、右の方にあ…

3D景観ソフト VUE 覚書3 国土地理院のデータを拝借する

VUE

国土地理院の地形データをオブジェクトとして使う方法の覚書。 VUEはobjファイルしかインポートできないが国土地理院のデータはobjでエクスポートできないので一旦wriファイルでエクスポートし、Blenderを使って変換する。 国土地理院の…

ペシミスト誕生

老いた両親に会いに実家へ行った。 そこで酔った父から昔の話を聞かされた。 独身時代、いいな、と思っていた本命の女性に作業服を洗って、とお願いしたそうだ。 そうしたら洗ってはくれたが袖口にあったほころびはそのまま戻ってきた。 その後、対抗馬の女…

3D景観ソフト VUE 覚書2 初歩的な操作

VUE

だいぶ使い方が分かってきた景観作成ソフトVUE。 使い慣れてくると「こんな簡単な操作はもう忘れないだろう」と油断してしまう。 しかし、ずっと使わないとすっかり忘れてまた最初から覚える事になる。 薄々自分の記憶機能に問題があるのでは、と思ってい…

事故について思う事

長野県で起きた水門に激突して乗車していた4人全員がお亡くなりになった痛ましいニュースを見た。 MSN 相当なスピードを出していたように見える動画がニュースで放送されていた。 ショッキングな映像だったがどれくらいのスピードだったのか気になったので…

3D景観ソフト VUE 覚書1 導入とアセット使えない問題

VUE

3D景観ソフトVUEが無料で使えるようになったと聞いて早速使ってみた。 しかし、ネットで検索してもあまり情報がないので使い方を覚えるのに苦労している。 せっかく使い方を習得してもすぐ忘れてしまうので覚書を残す事にした。 今回は導入とアセットに…

ハーフライフ観光

最近毎日少しづつ進めているVR版ハーフライフ。 地下ばかり進んでいるのだがたまに外に出る事がある。 ゆっくり観光しながら進んだのだが10分もしないうちにまた地下へ。。。 今回はそんな久しぶりに外に出たシーンを録画。 途中フェイスハガーに襲われ…

一日5分のハーフライフ

普段6000円くらいで売っている「Half-Life: Alyx」。これがセールで2000円くらいで売っていたので買ってしまった。 これはSteamのVR専用ゲームで、PCにVRゴーグルを接続して楽しむゲーム。 始めるといきなり不思議な世界。 ヨーロッパの…

ザ・スキャン3兄弟

SCANIVERSEで取り込んだフィギアの3DデータをBlenderにインポート。それをモデリングした部屋に配置。ザ・スキャン3兄弟。 この中で左にいるのがケローネンモモス。 マシーネンクリーガーを描いたイラストレーターがコラボした、との事…